最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

東京 日本ワインの魅力満載!丸の内日本ワインWeeks2025最新ガイド

スポンサーリンク
グルメ・旅行

5月29日(木)から6月18日(水)までの3週間、丸の内エリアが日本ワイン一色に染まる「丸の内 日本ワインWeeks2025」が開催されます。近年、国際コンクールで高評価を受ける日本ワインを存分に学び、味わい、応援できる盛りだくさんのプログラムをご紹介します。

イベントの魅力ポイント

まず注目したいのは、20を超えるワイナリーが参加する特別販売会。日本ワイナリーアワード受賞の5つ星ワイナリーから、隠れた名門まで一堂に会し、自宅用にお気に入りをまとめ買いできるチャンスです。

また、丸ビル1階THE FRONT ROOMテラスで行われるオープニング・イベントでは、山﨑太地氏(Yamazaki Winery)や元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗氏ら豪華登壇者によるショートトーク&乾杯セレモニーを開催。参加費3,000円で軽食と三笠の地ワインを楽しみながら、会場全体がワインへの期待に包まれます。

丸の内グルメとワインのペアリング

期間中、丸ビル・新丸ビル・東京ビルTOKIAなど約20店舗が参加。
「天婦羅 いやさか」ではスパークリング日本ワインと旬の天ぷらが絶妙にマッチ。
「GARB東京」では地元食材を使った創作イタリアンと甲州ワインのマリアージュを提供します。
ぜひお気に入りの組み合わせを探してみてください。

学びのセミナー3選

①リーデルグラスで楽しむ日本ワイン会

6月3日(火)18:30~、Machi Workers限定。
リーデル・ジャパンの庄司大輔氏を講師に迎え、名門・岩の原葡萄園のワインを専用グラスでテイスティング。参加費5,500円、抽選で50名。

②シャトー・メルシャン甲州セミナー

6月5日(木)18:30~、先着50名。
約20年前に香り成分〈3MH〉を発見した小林弘憲氏が、甲州ワインの進化と製法を解説。テイスティングは1,100円。

③サントリー体験型ビギナーズセミナー

6月11日(水)18:30~、先着50名。
甲州・マスカットベーリーAの基本を学び、「登美の丘甲州」「塩尻メルロ」など全6種を4,000円でじっくり味わえます。

ワイナリーアワード授賞式&記念パーティー

6月9日(月)17:00~、東京會舘7Fロイヤルにて開催。
「5つ星」「4つ星」「3つ星」受賞ワイナリーが発表された後は、受賞ワインを自由に試飲できる立食パーティー。生産者と交流しながら、国内最高峰の味わいを堪能できます。

ラグジュアリーホテルで優雅に

帝国ホテル 東京・シャングリ・ラ東京では、期間限定で希少日本ワインをグラスで提供。
帝国ホテル本館1階「The Rendez-Vous AWA」では、HIRAKAWAワイナリーの「Ostrea 2023」やDomaine Mie Ikenoの赤ワインをシーンごとに楽しめます。

メーカーズ・スペシャル・ディナー

6月10日(火)19:00~、ザ・ペニンシュラ東京24Fスカイルーム。
6年連続5つ星の山崎ワイナリーと広東料理の饗宴。北海道食材×フルボディのワインで、大地の恵みと醸造家・山﨑大地氏のお話を堪能。料金39,800円、定員24名。

クロージングDJナイト

6月18日(水)19:00~、新丸ビル7F丸の内ハウス テラスエリア。
フィナーレはワイン片手に音楽を楽しむナイトイベント。都会の夜景をバックにDJが盛り上げ、軽快なビートと上質なワインがマッチします。

参加前のポイント

  • チケット制・先着制イベントが多いので、公式サイトで早めに予約を。
  • 丸の内ポイントアプリ経由で優先申し込みできるセミナーも。
  • 特設サイトの「提供ワインリスト」をチェックして、行きたいお店やワイナリーをピックアップ!

今年のゴールデンウィーク明けは、<丸の内>で日本ワインの今を体感しませんか?
世界から注目される国産ワインの魅力を存分に学び、味わい、応援する3週間。友人や同僚、大切な人と一緒に、丸の内で至福のワイン旅を。

詳細・チケット予約は公式サイトへ:丸の内 日本ワインWeeks2025 特設サイト

タイトルとURLをコピーしました