カシニワ・フェスタ2025とは?
今年で11回目を迎えるカシニワ・フェスタ2025は、2025年5月8日(木)~5月12日(月)の5日間、千葉県柏市内に点在する64の「カシニワ」を一斉公開し、庭や里山を舞台に多彩な催しを楽しめる大人気イベントです。昨年は約7,000人が来場し、家族連れやガーデニング初心者、園芸好きの方まで幅広い層が参加しました。
「カシニワ」って何?
「カシニワ」とは、「かしわ(柏)の庭」と「かす(貸す)庭」を掛け合わせた造語。空き地や里山などを地域の人々で手入れし、誰もが自由に利用できる「地域の庭」として、2010年に誕生しました。緑豊かな柏市を守り、増やしていく取り組みとして、市民参加型の庭巡りを体感できます。
見どころ&催し
1. ガーデン&森の案内ツアー
各カシニワのオーナーや市民団体が、庭や里山を丁寧にガイド。普段は公開されないプライベートガーデンや、自然のままの里山が織り成す絶景を散策できます。
2. ワークショップ&コンサート
たねダンゴ作りやハーブクラフト、ミニ盆栽の寄せ植えなど、子どもから大人まで楽しめるワークショップを多数開催。また、青空の下で地元ミュージシャンによるコンサートも開催され、庭園に音楽が彩りを添えます。
3. カシニワ豆知識の掲示
一部のカシニワには、植物の育て方や生態に関する豆知識パネルを設置。散策中に学びを深めることができ、初心者でも安心です。
大人気!カシニワ・ワードラリー
各カシニワに掲示された4種類の文字を巡って集めるワードラリーは、散策にゲーム感覚をプラス。完成したキーワードを引換所に持参すると、参加賞の「花の種」がもらえ、さらに抽選で特別賞(道の駅しょうなん商品券2,000円分または図書カード2,000円分)が当たります。
🏆賞品と引換場所
- 参加賞:花の種
- 特別賞:①道の駅しょうなん商品券2,000円分(10名)②図書カード2,000円分(10名)
引換所は以下4か所。いずれも営業時間内にお越しください。
・パレット柏 総合受付(9:00~21:00、月曜休)
・道の駅しょうなんインフォメーションセンター(9:00~18:00)
・旧吉田家住宅歴史公園 受付(9:30~16:30、月曜休)
・柏市みどりの基金事務所(9:00~17:00、平日のみ)
・柏市住環境再生課(9:00~17:00、平日のみ)
PRイベント「たねダンゴをつくろう」
フェスタ本番に先駆けて5月3日(土・祝)10:00~15:00、あけぼの山農業公園でたねダンゴ作りワークショップを開催(予約不要/材料無くなり次第終了)。泥団子に花の種をまぶして、自分だけのオリジナルガーデンを育てましょう。
おすすめポイント
ガーデニング初心者でも楽しめる充実のガイドツアーやワークショップに加え、参加無料で本格的な庭づくり体験ができるのはカシニワ・フェスタだけ!親子で植物の観察力を育んだり、友人同士でワードラリーを競い合ったり、多彩な楽しみ方が待っています。
アクセス&周辺情報
各カシニワは柏駅、南柏駅、増尾駅など市内各所からバスや自転車でアクセス可能。近隣にはおしゃれなカフェやランチスポットも点在しているので、散策の合間に地元グルメも満喫できます。
まとめ
柏市の緑と歴史が息づく「カシニワ・フェスタ2025」は、自然と触れ合いながら地域の魅力を再発見できる絶好の機会。5月初旬の爽やかな風に誘われて、ぜひ足を運んでみてください。
