コクヨ株式会社と読売中高生新聞が共同開催する、中高生限定の絵画コンペティション「キャンパスアートアワード2025」が、今年も帰ってきます!グランプリ作品は、なんと誰もが使ったことのあるあの「キャンパスノート」の表紙デザインに採用されるという、夢のようなチャンスです。開催期間は2025年6月2日(月)から9月9日(火)まで。絵を描くのが好きな中学生・高校生はもちろん、学校単位での応募も大歓迎のこのアワード。その詳細をご紹介します。
今年のテーマは「My Sweet Home Town ~地元のイチオシ~」
「キャンパスアートアワード2025」の募集テーマは、「My Sweet Home Town ~地元のイチオシ~」。自分の住んでいる地域の風景や文化、伝統行事、食べ物やお菓子など、地元の魅力を絵画で自由に表現できます。
このテーマを通じて、参加者が自分のふるさとを見つめ直し、新たな魅力に気づくきっかけとなることを目指しています。日本各地の美しさや文化を、未来を担う若者たちの視点で表現した作品が集まること間違いなしです。
グランプリはキャンパスノートの表紙に!受賞者には50冊を贈呈
グランプリ受賞作品は、実際にキャンパスノートの表紙として製品化されます。しかも、そのオリジナルノートが50冊も本人にプレゼントされるという豪華な特典つき!さらに、受賞した学校には1,000冊を贈呈する太っ腹な内容となっています。
その他にも、読売中高生新聞賞、コクヨ賞、地区優秀賞、審査員特別賞、入選と、多彩な賞が用意されており、多くの作品が光を浴びるチャンスがあります。
審査員にも注目!プロのアーティストたちが評価
最終審査には豪華な審査員が登場します。
- 中村佑介さん(イラストレーター):ASIAN KUNG-FU GENERATIONのジャケットや教科書表紙などでおなじみ。
- 林亮太さん(色鉛筆画家):空気感まで感じる写実的な色鉛筆画が魅力。
- しずちゃん(南海キャンディーズ):独特な世界観が話題のアート芸人。
この多彩な審査員たちが、それぞれの感性で若者たちの作品を丁寧に評価してくれます。憧れのアーティストに作品を見てもらえるまたとないチャンスですね!
参加するだけでノートがもらえる!?団体応募特典も
さらに嬉しい特典がこちら。学校など団体で応募した全参加者に、「キャンパス フラットが気持ちいいノート(ドット入り罫線)」がプレゼントされます!
ノートの真ん中をぐいっと押さえなくてもフラットに開く、あの快適な書き心地のキャンパスノートを、応募するだけでもらえるなんてお得感満載。応募を迷っている方も、この特典で気持ちが動くのではないでしょうか?
応募は公式サイトから!まずはエントリーを
応募方法はとっても簡単。公式ホームページからエントリーするだけでスタートできます。エントリー後は、自分の思いを込めた一枚を描いて応募すればOK。
審査結果は公式HPや読売中高生新聞紙面などで発表予定。全国の中高生アーティストたちの力作がどんな表現で地元を描くのか、今から楽しみです。
公式HPはこちら:https://kokuyo.jp/pr/artaward/
まとめ:自分の絵が「キャンパスノート」になる感動体験を!
「キャンパスアートアワード2025」は、自分の作品が世の中に出るという感動を体験できる貴重な場。中学生・高校生のみなさん、今年の夏は地元の魅力を絵で表現して、ぜひ挑戦してみてください!
絵が好きな友達に教えたり、クラスでまとめて応募したりと、楽しみ方はいろいろ。描いた先にあるワクワクする未来を目指して、今すぐ筆を取ってみませんか?