最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

千葉県谷津干潟「谷津干潟の日フェス」2025開催!東京湾の自然を体感&守る2日間、入館無料の特別イベントで干潟の魅力を五感で楽しもう

スポンサーリンク
ライフスタイル・ファッション

みなさん、こんにちは!今回は千葉県習志野市で開催される、自然とふれあえる超おすすめイベント「谷津干潟の日フェス」についてご紹介します。東京湾の貴重な自然を守る活動の最前線である「谷津干潟」。このイベント、ただの自然観察だけじゃないんです!フェス期間は、なんと通常450円の入館料が無料!さらに、限定の記念缶バッジプレゼントや地元グルメ、子どもも大人も楽しめるワークショップが盛りだくさん。都会の中で自然の偉大さを感じる絶好のチャンスです。

谷津干潟ってどんな場所?

習志野市にある「谷津干潟」は、東京湾最奥部に広がる約40ヘクタールの干潟。ここは、水鳥たちのオアシスであり、ゴカイ・貝・カニ・プランクトンなど、たくさんの生きものが生息しています。特にシギやチドリなどの水鳥にとっては、シベリアやアラスカと東南アジア・オーストラリアを結ぶ長旅の中継地としても大変貴重なスポットなんです。

さらに「谷津干潟」は、湿地を守り賢く利用することを約束する「ラムサール条約登録湿地」にもなっています。日本でも数少ない、国際的にも価値の高い干潟のひとつ。普段なかなか入れないエリアに入れる特別企画(事前申込制)も用意されています。

6月7日・8日は「谷津干潟の日フェス」へGO!

毎年6月の恒例となっている「谷津干潟の日フェス」。今年(2025年)は、6月7日(土)・8日(日)10時~15時30分に開催されます!この2日間は入館無料で、子どもも大人も楽しめる多彩なプログラムが揃っています。

注目ポイント① 記念缶バッジがもらえる!

両日ともに先着200名様限定で、ここでしか手に入らないオリジナル「記念缶バッジ」をプレゼント!開始は10:45~、無くなり次第終了です。かわいいご当地キャラクター「ナラシド♪」や「チーバくん」にも会えるかも?

注目ポイント② 特別講演会「地球温暖化と干潟の役割」

環境問題のスペシャリスト、吉村和就氏による特別講演会を開催。国連での経験や最前線の知見から、地球温暖化と干潟の果たす役割についてやさしく解説してくれます。小学校3年生以上が対象で、定員80名(事前申込制・先着順)。この機会にぜひご参加を!

注目ポイント③ つまんでとりきれ!MPS(マイクロプラスチック)体験

干潟にも押し寄せるマイクロプラスチック問題。ピンセットで細かく砕けたプラスチック片をつまんで集める体験プログラムを実施。小さなお子さまでも参加OK(小学2年生以下は保護者同伴)。楽しみながら環境問題について学べる、注目のアクティビティです。

注目ポイント④ ご当地クラフトビール&グルメ!

地元「むぎのいえ」とコラボした「谷津干潟産はちみつ」入りクラフトビール『百花繚乱』を特別販売!飲み比べセットも用意されているので、クラフトビール好きにはたまらない内容です。他にも、習志野ソーセージなどの地元グルメや手作り雑貨の市民参加型模擬店も盛り上がります。

アクセス&施設情報

  • 会場:習志野市谷津干潟自然観察センター&センター前広場(千葉県習志野市秋津5-1-1)
  • アクセス:JR京葉線「新習志野」駅または「南船橋」駅から徒歩約20分。京成本線「谷津」駅から徒歩約30分。JR総武線「津田沼」駅からは京成バス利用可。
  • 駐車場無料(台数制限あり)。イベント時は公共交通機関の利用推奨。
  • 公式サイト:谷津干潟自然観察センター イベントページ

施設利用のポイント

館内からは谷津干潟が一望でき、レンジャーによるガイドや望遠鏡観察、体験型プログラムも満載。普段は19歳以上450円、65歳以上300円(18歳以下は無料)ですが、フェス期間中は誰でも無料!自然観察デビューにもぴったりです。

家族・友人で初夏の思い出づくりに!

大人も子どもも一緒になって学び・遊び・味わえる「谷津干潟の日フェス」は、SDGsやエコ活動に興味がある人はもちろん、「自然を感じたい」「ちょっと面白い週末イベントを探している」という人にもおすすめ。混雑が予想されるので、早めの来場や公共交通機関の利用が安心です。

お問い合わせ・公式情報

さぁ、今年の初夏は、自然の魅力を体感しながら家族や友人と新しい発見をしてみませんか?谷津干潟でお待ちしています!

タイトルとURLをコピーしました