ブロックチェーンやWeb3に興味がある方、必見です!NTTドコモが手がける最先端のブロックチェーンゲーム「GT6551」が、2025年4月23日にメタバースコミュニケーションサービス「MetaMe」上でついに正式リリースされました。
「GT6551」ってどんなゲーム?
「GT6551」は、NFTの最新規格「ERC6551」を活用したレーシングゲーム。NFTで構成される複数のパーツを組み合わせて、自分だけのカスタムマシンを作り上げることができるという、これまでにない画期的なゲームです。
例えば、スピード特化のエンジンNFT、ハンドリング重視のタイヤNFT、そして「ドライバーNFT」までもが存在。組み合わせ次第でレースの戦略や走り方も大きく変化し、プレイヤー独自の戦略性が試される設計になっています。
MetaMeって何?
このゲームが展開される舞台「MetaMe(メタミー)」は、NTTドコモが開発したメタバース型の新コミュニケーション空間です。自分の価値観に合った人とAIがつなげてくれる仕組みが特徴で、企業のイノベーション創出の場としても活用されています。
実際にMetaMe内では、「Home」と「Community World」という2つのゾーンを活用し、ユーザーが自分の価値観や興味に基づいて交流や体験を深めることが可能。スマホでもPCでも気軽にアクセスでき、Web3技術を身近に感じられる空間となっています。
カスタマイズと資産性が魅力!
「GT6551」では、レーシングマシンの構成パーツである「部品NFT」「ドライバーNFT」を自由自在に組み合わせ可能。性能はもちろん、見た目にもオリジナリティが表現できるのが楽しいポイントです。
さらに、獲得したNFTパーツはマーケットプレイスで売買も可能。ゲームの中で楽しみながら、自分のコレクションが資産になる——まさにWeb3時代ならではの魅力ですよね。
レーシングNFTの購入はこちらからチェックできます:
https://nft.metame.ne.jp/ja
実際にイベントも開催!
リリースに先駆け、すでに複数のイベントでも活用されているこのゲーム。特に注目されたのが、
- 「NEO CYBER SERIES MetaMe CUP 2025 Rd.1」(2025年4月19日開催)
- 「NEXT ARTEC COLLECTION OSAKA」(2025年4月30日〜5月1日)
いずれもNFTやメタバースに興味のある人々で盛り上がりを見せ、リアル×バーチャルの融合が加速していることがうかがえます。
Relicの強力サポートでWeb3×マーケティングの社会実装へ
今回のプロジェクトは、イノベーション支援を得意とする株式会社Relicが全面サポート。事業共創カンパニーとしてこれまでに20,000件以上の新規事業に携わった実績があり、そのノウハウが「GT6551」にも活かされています。
Relicは、アイディアの種からビジネスの立ち上げ、運営支援まで一貫して伴走してくれる頼れるパートナー。MetaMeとの連携により、Web3技術とマーケティングの社会実装を加速させています。
Relic公式サイトはこちら:
https://relic.co.jp
気になったら今すぐアクセス!
未来のゲーム体験がここにあります。メタバース×NFT×戦略ゲームが融合した「GT6551」で、あなただけのマシンを作って、レースの世界を駆け抜けましょう。
MetaMe公式サイトはこちら:
https://official.metame.ne.jp/
公式SNSも要チェック!
X(旧Twitter):https://x.com/MetaMe_Official
note:https://note.metame.ne.jp/
NFT、ブロックチェーン、メタバース…新しい時代のエンタメに乗り遅れないように!