2025年4月から開催中の大阪・関西万博。その会場内で、ひときわ注目を集めているのが「SUNTORY PARK CAFE」です。まるで公園のようにリラックスできる空間で、カフェごはんやドリンク、そして注目の「サントリー天然水のかき氷」が味わえる話題のスポットなんです。
あの湘南の名店「埜庵」監修のプレミアムかき氷!
「SUNTORY PARK CAFE」で提供されるかき氷は、かき氷好きの間で知らない人はいないほど有名な湘南の名店「埜庵(のあん)」が監修した、まさに本格派。長い年月をかけて山々で育まれた「サントリー天然水」を使用し、削られた氷はふわっふわで、まるで雪のような口溶けです。
気になるフレーバーは、甘酸っぱくてジューシーな「苺みるく」と、深みのある香りがクセになる「抹茶みるく」の2種類。天然水と絶妙にマッチするシロップは、どちらも素材にこだわった逸品です。
かき氷をロボットが?「Kakigori Maker」が大活躍!
このかき氷を支えているのが、全自動調理ロボット「Kakigori Maker」。人の手では難しかった“均一な盛り付け”や“安定した品質”を、AI搭載のビジョンシステムで自動制御! 気温や湿度の変化にも左右されず、いつでもベストな状態のかき氷が楽しめるんです。
このロボットを開発したのは、株式会社New Innovations(公式サイトはこちら)。調理の手間と時間を大幅に削減できることから、飲食業界での活用も注目されています。
味も品質もまさに職人級!だからこそ「埜庵」の味が再現できる
ふわふわの氷にこだわりのシロップ、そして熟練の職人技の再現。これらが融合して、万博という大舞台で本格的なかき氷を提供できるようになりました。何度も微調整を重ねて開発された「Kakigori Maker」は、まさに現代の技術と伝統の味の架け橋です。
提供される「サントリー天然水のかき氷」は、見た目も美しく、暑い日にはピッタリの涼やかなスイーツ。子どもから大人まで幅広い来場者に大人気です!
「SUNTORY PARK CAFE」でのひとときを楽しもう!
カフェ自体も魅力たっぷり。場所はウォータープラザマーケットプレイス西 1階。営業時間は10:00~21:00(L.O.20:00)とたっぷり開いているので、お散歩ついでや夕涼みにもぴったりです。
自然や水に囲まれた空間で、「かき氷」や「こだわりドリンク」に癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?「SUNTORY PARK CAFE」は2025年10月13日(月祝)まで営業していますので、ぜひ万博に訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
関連リンク
和歌山県出身の若きCEO・中尾渓人さんが率いるNew Innovationsは、今後のフードテックを支える企業としても大注目。今後の展開にも目が離せません!