最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

大阪府|国連が定めた「国際お茶の日」記念イベントが大阪・関西万博で開催!FAOと日本茶の魅力を再発見しよう

スポンサーリンク
ライフスタイル・ファッション

世界中で愛されるお茶にスポットを当てた「国際お茶の日」をご存知でしょうか?

2025年5月21日(水)、大阪・関西万博の国連パビリオンにて、国連食糧農業機関(FAO)が主催する記念イベントが開催されます!

お茶の大切さを改めて考える、世界共通の記念日

「国際お茶の日(International Tea Day)」は、2019年に国連総会で制定された国際デーで、毎年5月21日に祝われます。この日は、健康や文化的側面だけでなく、農村開発、貧困削減、食料安全保障に貢献するお茶の価値を世界中に発信する目的で設けられました。

実は、お茶は水に次いで世界で2番目に飲まれている飲料。5,000年以上の歴史を持つお茶が、現代社会においてもなお重要な役割を果たしているというのは驚きですよね。

2025年のテーマは「お茶がもたらすより良い生活」

今回のイベントでは、日本茶業界を代表する団体が協力。公益社団法人日本茶業中央会、全国茶商工業協同組合連合会、大阪府茶業協同組合の支援を受け、国内外に日本茶の魅力を発信します。

また、イベントではお茶の試飲も用意されており、日本茶の奥深さやバリエーションを体験できるチャンス!日本語と英語の両言語で行われるため、外国人観光客や留学生も気軽に参加できます。

お茶の力で、世界をもっと豊かに

お茶は単なる嗜好品ではありません。生産や加工を通じて、何百万もの農家や地域コミュニティの生活を支える経済的資源でもあります。特に、遠隔地や経済的に厳しい地域では、お茶の栽培が雇用と収入の機会をもたらしています。

また、国際貿易においてもお茶は重要な外貨獲得源。だからこそ、私たちが日々飲むお茶一杯にも、地球規模のストーリーが詰まっているのです。

イベント概要

  • 日時:2025年5月21日(水)10:00~12:00(日本時間)
  • 会場:大阪・関西万博 国連パビリオン
  • 形式:対面イベント(予約不要)
  • 言語:日本語・英語
  • 協力:公益社団法人日本茶業中央会、全国茶商工業協同組合連合会、大阪府茶業協同組合

記念日をきっかけに、改めてお茶の文化や社会的意義を感じてみませんか?万博のついでにぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね。

▶︎ イベント詳細ページはこちら:https://www.fao.org/japan/events/detail/international-tea-day-2025/jp

※天候などにより開催内容が変更となる可能性がありますので、当日は最新情報をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました