兵庫をまるごと体感!ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2025とは?
2025年5月26日(月)から30日(金)までの5日間、大阪・関西万博会場で、兵庫県が主催する「ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2025」が開催されます!本イベントは、兵庫県の魅力や地域の個性が一堂に会するビッグイベント。会場は「ギャラリーWEST」と「ポップアップステージ西」という万博の西ゲート寄りに位置する2つのエリアで実施。誰でも無料で参加できる(※万博会場への入場には別途チケットが必要)こともあり、全国から多くの来場者が期待されています。
ひょうごフィールドパビリオンって何?
「ひょうごフィールドパビリオン」は、兵庫県全体を“ひとつの大きなパビリオン”と見立てて、県内各地の現場の魅力を体験できる取り組み。普段なかなか体験できない、現地ならではの伝統や文化、グルメ、SDGsへの挑戦などを一度に体験できるプログラムが全部で260以上用意されています。
今回のフェスティバルでは、その中から116プログラムが会場に大集合!兵庫各地のリアルな魅力を“見て、食べて、感じて、学ぶ”ことができる貴重な5日間となっています。
開催日程・場所・入場料
- 開催日:2025年5月26日(月)~5月30日(金)
- 時間:11:00~19:00
- 会場:万博会場内「ギャラリーWEST」「ポップアップステージ西」
- 参加費:無料(万博入場券は別途必要)
日替わりで楽しめる!フェスティバルの見どころピックアップ
5月26日(月) 播州織ファッションショー&グルメ体験
初日は西脇高校生による播州織ファッションショーや、伝統工芸の陶片を使ったワークショップ、「ひめじプレミアムBEER」、山田錦の日本酒、揖保乃糸など兵庫を代表するグルメが勢ぞろい。オープニングでは、女将の会による「万博音頭」、知事の開会宣言、まちのPRタイムも。
5月27日(火) 書道パフォーマンス&地元商品が充実!
書道家・井関春龍氏による書道パフォーマンスは必見。酒器の違いによる日本酒飲み比べ、神戸産の靴や塩商品の販売、地元のお菓子も多数!洲本市のPRステージも登場。
5月28日(水) 手塚治虫記念館&兵庫の酒トーク
宝塚市立手塚治虫記念館のブース、伊丹の日本酒試飲や妖怪・もち麦PR、出石皿そばの販売など多彩なグルメ体験も!ステージでは観光大使リボンの騎士「サファイア」や、兵庫の酒トークが展開されます。
5月29日(木) 黒毛和牛&伝統工芸ワークショップ
世界が認めた神戸ビーフの歴史や、黒毛和牛の無料試食、豊岡杞柳細工の体験、丹波黒豆茶の販売など兵庫の特産品が大集合!姫路藩主御用能楽師「十二世江崎欽次朗」による能楽、座禅・写経体験、鎧かぶとや金継ぎ・靴磨き体験など、日本文化を存分に味わえる1日です。
5月30日(金) フィナーレはDJショー&トークライブ!
播州織の作品展示や吹き戻し製作、マイ醤油作り体験など、ものづくりを楽しめるブースが豊富!ステージではデカンショ踊り、市長トーク、灘の酒造り唄の披露、人気YouTuber岡田康太氏とのトークショー、さらにレコードによるDJショーも。グランドフィナーレにはクマガイタツロウほかが出演し、盛り上げます。
日替わりイベント&毎日開催のコンテンツも!
上記のほかにも、日替わりJAZZライブや、フィールドパビリオンプレーヤーによる発表も毎日楽しめます。出展者や体験できる内容は日によって変わるので、ぜひ何度も足を運んでみてください!
兵庫の魅力が満載!イチ押しポイントを徹底解説
- 伝統文化から最新グルメまで網羅。神戸ビーフや黒毛和牛の無料試食、日本酒飲み比べや地元ビール、播州織や豊岡杞柳細工、丹波焼ワークショップなど多彩なジャンルの体験が楽しめます。
- 多世代で楽しめるステージ&ワークショップ。高校生や職人によるパフォーマンス、伝統芸能の披露から現代アートのDJイベントまで幅広く用意。子どもも大人も一緒に楽しめます。
- SDGsや地域資源循環への取り組みも紹介。各地のフィールドパビリオンプログラムが、サステナブルな挑戦や地域のつながりを発信します。学びのきっかけにもぴったり!
参加のコツ・おすすめの楽しみ方
開催期間中は毎日内容が変わるので、事前に気になる日をチェックして複数回の来場もおすすめ。詳細プログラムや出展者情報は、会場で配布されるチラシをお見逃しなく!公式サイトや万博公式ページも要チェックです。
まとめ:兵庫の「今」を五感で体感できる5日間!
「ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2025」は、兵庫県の本気と地域の魅力を一度に味わえる最高のイベント。伝統も最新も、グルメも体験も、人の温かさも、すべてが詰まった5日間を、ぜひご家族やお友達と一緒に楽しんでください!
大阪・関西万博会場で、兵庫の“現場”に出会う特別な日を体感しよう!
【公式情報・詳細はこちら】
兵庫県公式 ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル特設サイト