ラーメン屋を超えた“千葉ロッテファンの聖地”が津田沼に誕生
千葉県船橋市・津田沼駅近くにある「らーめん和田屋」は、今や千葉ロッテマリーンズファンの集う“非公式応援スポット”としてSNSでも話題沸騰中!
JR津田沼駅から徒歩3分、深夜2時半まで営業しているため、試合観戦後でも立ち寄りやすい抜群のアクセスです。
試合当日はユニフォーム着用でお得なサービス!
2025年シーズンからは、ロッテのユニフォーム・キャップ着用でドリンク1杯無料サービス(※ラーメン注文者限定)がスタート!
ドリンクはハイボールやレモンサワー、ウーロンハイ、緑茶ハイ、ソフトドリンクから選べるので、勝利の祝杯や惜敗の反省会、締めの一杯まで、ファン同士で盛り上がれます。
“ラーメン屋”の枠を超えたファン体験がここに
「らーめん和田屋」では、ただラーメンを味わうだけではなく、店内の応援ポップや選手のユニフォーム展示がファンの熱気を盛り上げます。
試合開催日には「和田屋ロッテナイト」を開催。BGMにはロッテ選手の登場曲が流れ、店内は試合の余韻そのままの熱狂的な雰囲気に!地方遠征で千葉に訪れるファンも多く、まさに“記憶に残るラーメン屋”を目指したお店です。
限定メニューも見逃せない!荻野貴司選手コラボも
ロッテの荻野貴司選手とコラボした「おぎコロッケ」や「メンチ勝」も登場!
選手への愛が詰まったこのメニューは、観戦後のファン同士の会話のネタにもピッタリ。勝った日はもちろん、惜しかった試合のあとは“メンチ勝”でリベンジ気分を味わうのもアリです。
「鯖まぜそば」がSNSで大バズリ!その理由とは?
和田屋の名物といえば、今や“バズる新名物”として全国のラーメンファンも注目する「鯖まぜそば」。
脂ののった鯖を香ばしくほぐし、特製ダレと絡めて細麺に合わせた一杯は、ラーメンの常識を超えた旨さ。
もともと魚介系出汁にこだわる和田屋の店主が、「魚そのものをまぜそばで提供したら?」という発想から生まれたこの一品。シンプルながらも食べるほどクセになる奥深い味わいで、「#サバまぜそば」「#和田屋まぜそば」とSNS投稿も増加中です。
期間限定から常設メニューに昇格した「鯖まぜそば」は、ロッテファンはもちろんラーメン好きのリピーターも多数。「この鯖なら何杯でもいける」「食べるたびにクセになる」という熱いレビューが絶えません。
試合の前後は和田屋で盛り上がろう!ファン同士の交流も魅力
「らーめん和田屋」は、単なるラーメン屋ではありません。
店主の「ファン同士で盛り上がれる記憶に残る場所にしたい」という想いから、試合帰りに初対面のファン同士が熱く語り合う姿もしばしば見かけられます。
地方から遠征で来た方も、ここなら自然とファン同士の輪に入れる温かさがあり、ラーメン+αの思い出が作れるのも魅力です。
店舗情報とアクセス
- 店舗名:らーめん和田屋
- 運営会社:株式会社スマイル
- 所在地:千葉県船橋市前原西2−13−1−102
- アクセス:JR津田沼駅徒歩3分
- 営業時間:11:30〜26:30(深夜2時半まで営業)
- 定休日:なし
- 公式サイト:https://ramenwadaya.com/
まとめ:千葉ロッテファンもラーメン好きも津田沼の“和田屋”で盛り上がろう!
津田沼の「らーめん和田屋」は、千葉ロッテファンの“聖地”として、観戦後の高揚感をそのまま味わえる唯一無二のラーメン屋です。
ユニフォームやキャップ着用でドリンク無料、選手コラボメニュー、SNSバズり中の鯖まぜそばなど、ラーメン好きも野球ファンも楽しめる魅力がぎっしり詰まっています。
「ファン同士で盛り上がりたい!」「観戦帰りにもう一つの思い出を作りたい!」そんな方に心からおすすめしたい一軒です。