最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

東京都に誕生!「文喫」史上最大の新旗艦店『BUNKITSU TOKYO』が高輪に開業!

スポンサーリンク
ライフスタイル・ファッション

“本と出会うための本屋”として人気を集める「文喫(ぶんきつ)」が、史上最大規模の旗艦店『BUNKITSU TOKYO(ブンキツ トーキョー)』を2025年9月12日(金)、ニュウマン高輪 South 5Fにオープンすることが発表されました。

文喫史上最大!1,000坪超の大規模空間に本の世界が広がる

『BUNKITSU TOKYO』の魅力はなんといっても広さ約3,300㎡(約1,000坪超)という圧倒的なスケール。この広大な空間には、約10万冊の書籍がずらりと並び、新刊や話題書だけでなく、他では出会えない貴重な一冊とも巡り会える場所になっています。

ゆったりとした時間を過ごせるカフェラウンジは全223席と、高輪エリア最大級の規模!読書だけでなく、思索にふけったり、友人との会話を楽しんだりと、自由で心地よいひとときを演出してくれます。

注目の新フロア『こもれびら』が描く“小さな街”

『BUNKITSU TOKYO』が入るニュウマン高輪 South 5Fには、もう一つの注目要素があります。それが、「こもれびら」というコンセプトフロアです。

「木漏れ日がたちこめる場所」を意味する造語「こもれびら」には、訪れた人々がふと立ち寄り、自然に調和して居着くような空間を目指すという思いが込められています。

このフロアは、曲線を描く特徴的な通路が広がり、まるで街のような風景に。さらに、子どもから大人まで楽しめる仕掛けやアート、遊び心が随所に散りばめられており、どこにいてもワクワクが止まりません。

「文喫」ならではの滞在型書店体験が進化!

「文喫」は2018年に誕生した「文喫 六本木」を皮切りに、福岡や名古屋にも展開してきた“入場料のある本屋”というユニークな業態。

本に没頭できる書斎風スペースや、クリエイティブなアイデアが生まれそうなワークスペース、企画展やポップアップなどのイベントゾーンも併設。今回の『BUNKITSU TOKYO』では、これまでの集大成ともいえる最先端の「本との出会い」の場が提供されることでしょう。

新しい東京のカルチャースポットとしても注目!

『BUNKITSU TOKYO』が入るニュウマン高輪は、JR東日本が開発する「TAKANAWA GATEWAY CITY」の一部として2025年に誕生する大型商業施設。全体で180店舗以上が並ぶ“街のようなモール”で、ショッピングもグルメも楽しめる注目エリアです。

そんな新施設の一角に生まれる文喫最大規模の新旗艦店。読書好きはもちろん、文化に触れたい人、都会で癒やしを求めたい人にとっても、「立ち寄る本屋」から「滞在する本屋」へ進化した、新しい書店体験がここにあります。

詳細・最新情報はこちらをチェック!

オープンは2025年9月12日(金)。今からカレンダーにチェックを入れて、ぜひ「本との出会いの旅」に出かけてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました