紙のような読み心地とAndroidの自由度を兼ね備えた革新的な電子ペーパータブレット「BOOX Go7 シリーズ」が、2025年5月にSKT株式会社から発売されました。注目の「BOOX Go7 ブラック」はすでに発売中、さらにカラーディスプレイ搭載の「BOOX GoColor7 Gen2」が5月後半に登場予定、モノクロのホワイトモデルも6月に発売を控えています。
紙のような読みやすさ+Androidの自由さを両立
BOOX Go7シリーズは、電子書籍を快適に楽しみたい方に向けて最適化されたAndroidタブレットです。ディスプレイは7インチの電子ペーパーを採用し、300ppiの高精細なモノクロ表示はもちろん、「GoColor7 Gen2」では自然な発色のカラー表示も可能に。漫画や雑誌はもちろん、カラー資料やWeb閲覧にも最適です。
さらに、Google Playに対応しているため、KindleやKobo、LINEマンガやピッコマなどの電子書籍アプリが自由に利用可能。お気に入りの書籍サービスに縛られることなく、幅広いジャンルの本を楽しめます。
読み書きの可能性が広がるスタイラス対応
今回のシリーズでは、別売の「BOOX InkSenseスタイラス」にも対応。4096段階の筆圧感知が可能で、電子書籍への直接注釈やマーカー、スケッチ、メモ書きもスムーズに行えます。
付属のNotesアプリでは、手書きメモのテキスト変換やToDo管理など、多機能なノート活用が可能。仕事でも学習でも、紙のノートのような感覚で使えます。
毎日の読書がもっと快適に。ユーザー目線の工夫が満載!
- 約195gの超軽量ボディで持ち運びラクラク
- 撥水加工&物理ボタン付きで屋外読書にも対応
- 前面ライトは明るさと色温度を調整できるため、目に優しい読書環境を実現
- 自動回転に対応しており、縦持ちも横持ちもOK
- 音声読み上げ(TTS)機能搭載で、目を使わずに読書が楽しめる
保存容量も安心。クラウド連携でさらに便利
内蔵ストレージは64GB。さらにmicroSDカード(最大2TB)に対応しており、大量の電子書籍やPDF、メモも安心して保存可能。また、BOOXクラウドストレージが10GB無料提供されるので、スマートなデータ管理も可能です。
専用アクセサリでさらに快適に
マグネット保護ケース(5,800円)は、オートスリープ機能付きで持ち運びに最適。新たにグレー(ファブリック仕上げ)とベージュ(ヴィーガンレザー&ペンホルダー付き)も追加され、スタイリッシュかつ機能的なラインナップが魅力です。
実機に触れるチャンス!「EDIX大阪2025」に出展決定
SKT株式会社は、2025年6月11日〜13日にインテックス大阪で開催される教育総合展「EDIX大阪2025」に出展し、「BOOX Go7シリーズ」や25インチ電子ペーパーモニターなどを展示予定。実際に手にとって体験できる貴重な機会となっています。
詳細はこちら:https://www.edix-expo.jp/osaka/ja-jp.html
購入は公式ショップや大手通販サイトで
「BOOX Go7」は以下のショップで購入可能です。詳細スペックや最新の入荷情報もチェックしてみてください。
- 公式:SKTNETSHOP
- 楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/sktn/boox-go7g2/
- Yahoo!:https://store.shopping.yahoo.co.jp/skt/boox-go7g2.html
まとめ:BOOX Go7はこんな人におすすめ!
- 電子書籍を日常的に読む方
- 紙に近い読み心地と目に優しい端末を探している方
- メモやスケッチを電子的に残したい方
- Androidで柔軟にアプリを使いたい方
- コンパクトで軽い端末を常に持ち歩きたい方
読書・メモ・作業をこれ一台で。電子ペーパータブレットの新定番、「BOOX Go7シリーズ」をぜひチェックしてみてください!