最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

企業が導入続々!対話型AI面接「People XRecruit」エンタープライズプラン登場!英語対応・スキル判定・性格設定など注目機能満載

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

人事業務の効率化が叫ばれる中、ついに対話型AI面接サービスの決定版とも言える「People XRecruit(ピープル・クロスリクルート)」が、大企業向けのエンタープライズプランを提供開始しました!

採用面接の「新しい常識」へ。24時間365日、AIが面接対応

「People XRecruit」は、株式会社PeopleX(東京都新宿区)が提供するAI面接サービスです。“あなたの採用チームに、AI面接官を”というコンセプトのもと、日程調整不要・人件費削減・応募数増加といった数々のメリットが魅力です。

今回新たにリリースされた「エンタープライズプラン」では、より強固なセキュリティ体制と、企業の個性に応じたカスタマイズ性が加わり、まさに“本気の採用DX”が加速する内容に仕上がっています。

進化ポイント①:面接が英語でも可能に!グローバル採用も視野に

今後の機能追加として予定されているのが、AIによる英語面接の対応です。これは、外国籍人材や技能実習生など、多様な人材の採用を検討している企業にとって大きな武器となるはず。英語圏の候補者にもスムーズな体験を提供できるのは大きな魅力です。

進化ポイント②:営業・エンジニアのスキルをAIが的確に判定

さらに注目すべきは、専門職に特化したスキル評価機能です。営業やエンジニアなどの職種において、面接内容からスキルレベルをAIが自動で分析。その結果を客観的な評価シートとして可視化し、人事担当者の判断材料として提供します。

進化ポイント③:AI面接官に“性格”を設定できる!

面接官の“人柄”に近い要素もAIで再現!企業文化に合わせて、「率直で端的」「優しく寄り添う」「厳格で緊張感重視」などの面接スタイルをカスタマイズできます。これは候補者の体験にも大きく影響するポイントであり、企業ブランディングにも寄与します。

導入企業が続々!幅広い職種・業界に対応

「People XRecruit」はこれまでに、デスクワーカーからノンデスクワーカーまで、多様な業種の企業で導入実績があります。人材不足が深刻な現場でも、いつでも・どこでも公平な面接を実施できるというメリットは非常に大きいです。

エンタープライズプランの内容とサポート体制

この新プランでは、以下のような機能が盛り込まれています。

  • AIとの対話面接(録画・テキスト化・評価つき)
  • 応募者管理・求人情報共有機能
  • 閲覧範囲や権限の設定で安心運用
  • SSO(シングルサインオン)、監査ログなどの高セキュリティ対応
  • 初期導入コンサルティング&専任サポートで導入も安心

価格は企業ごとの個別見積もり制とのこと。まずは下記から問い合わせてみるのがオススメです。

🔗 https://xrecruit.jp/contact

株式会社PeopleXとは?

PeopleXは、採用支援から人材育成までをカバーする次世代型HRテック企業。対話型AI面接「People XRecruit」だけでなく、人事業務全体を支える「PeopleWork」など、人と組織の課題をAIで解決するソリューションを提供しています。

詳しくはこちら:
🔗 PeopleX公式サイト:https://peoplex.jp/
🔗 PeopleWork製品ページ:https://peoplework.jp/
🔗 People XRecruit製品ページ:https://xrecruit.jp/

まとめ:AI面接がここまで来た!「People XRecruit」で採用の未来が変わる

今回リリースされたエンタープライズプランは、まさに「採用の未来」を形にしたサービスです。コスト削減・応募者増加・スキルの可視化・ブランディング効果など、導入企業にはメリットが多数。採用活動のDXを本気で進めたい企業にとっては、検討必須のサービスと言えるでしょう。

今後の機能追加にも注目です!気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました