最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

ZOTACのコンパクト高性能GPU「GeForce RTX 5060 SOLO」が自作PC勢の心を掴む

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

2025年5月20日、株式会社アスクから、ZOTAC社製のコンパクトサイズのグラフィックボード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 SOLO」が発表されました!PC自作ユーザーや小型ゲーミングPCファンにとって、このニュースは見逃せません。

最新世代「Blackwell」アーキテクチャ採用!ミドルレンジGPUがさらに進化

搭載されているのは、NVIDIAの新世代ミドルレンジGPU「GeForce RTX 5060」。CUDAコアは3,840ユニット、高速なGDDR7メモリ、第5世代Tensorコア、そして第4世代RTコアといった充実のスペックで、DLSS 4やReflex 2、G-SYNCにも対応。これにより、高解像度かつリアルなゲーム描写を、驚くほどスムーズに体感できます。

小型PCにピッタリな“ショートモデル”!省スペースで高性能を実現

このモデルの魅力の一つが、全長約165mmという超コンパクト設計であること。2スロット厚でPCIe 8ピン×1の補助電源と、取り回しもバッチリです。NVIDIAの「SFF-Ready(Small Form Factor)」にも対応しており、Mini-ITXなど小型PCケースとの相性は抜群!

冷却機構には、ZOTACが新開発した「BladeLinkファン」を採用。静音性と冷却性能のバランスを両立し、長時間のゲーミングでも安定した動作を支えてくれます。

4画面出力&DisplayPort 2.1b対応!マルチタスクも快適

映像出力も充実しています。DisplayPort 2.1b×3とHDMI 2.1b×1を搭載し、最大4画面の同時出力が可能。クリエイターや配信者にも嬉しいスペックで、マルチモニター環境にもバッチリ対応しています。

簡単操作でチューニング可能!ZOTACオリジナルツール「FireStorm」対応

上級者はもちろん、初めての方にも安心なのが、ZOTACのOCツール「FireStorm」への対応。クロック調整・ファンコントロール・GPUモニタリングがワンクリックで行える分かりやすいインターフェースを備えており、自分好みのセッティングがすぐにできるのも魅力です。

価格も手頃!税込55,800円前後で5月20日発売開始

このハイスペックなグラフィックボード、気になる価格は税込でおよそ55,800円!ミドルレンジGPUとしては非常にバランスの良い価格設定で、コストパフォーマンス重視のユーザーにもおすすめです。

発売日は本日、2025年5月20日。既に各PCパーツショップや通販サイトでも取り扱いが始まっている可能性があるので、気になる方は要チェックです!

ZOTACってどんなメーカー?品質と生産力に定評あり!

ZOTACは、香港の大手パーツメーカー「PC Partner」グループの一員。2006年からNVIDIAのGPUを扱っており、確かな技術と巨大な生産能力を活かして、世界中にグラフィックボードを供給しています。OEM生産も数多く手がけており、信頼性の高いメーカーとしても評価されています。

さらに詳しい製品情報はZOTAC公式サイトでご確認ください。
👉 https://www.zotac.com/

まとめ:省スペース・高性能・高コスパの三拍子!

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 SOLOは、小型ゲーミングPCやコストを抑えた自作PCに理想的な1枚。高性能GPUでありながらコンパクト、冷却性も高く、多機能で扱いやすい。これからPCを自作する方や、グラボの買い替えを検討している方にぜひおすすめしたい製品です!

発売されたばかりなので、店舗やオンラインショップでの在庫が気になるところ。気になった方は、ぜひ早めにチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました