最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

大阪・関西万博で「WAKU MOBI」実演!未来のモビリティ体験が無料で楽しめる5日間

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

2025年開催の大阪・関西万博で、モビリティ好きにはたまらない注目のイベントが開催されます!和歌山発のモビリティベンチャー企業「glafit(グラフィット)」が開発した四輪型特定小型原動機付自転車「WAKU MOBI」の屋外デモンストレーションが、万博会場内のROBOT&MOBILITY STATION西側の屋外スペースで行われます。

「WAKU MOBI」ってどんな乗り物?

「WAKU MOBI」は、免許不要で16歳以上なら誰でも運転可能な新しいカテゴリの電動モビリティ。2023年7月に施行された「特定小型原動機付自転車」の法制度に基づき、glafitが開発を進めてきたモデルです。

これまでの二輪型に比べ、四輪であることで安定性が高く、高齢者やモビリティ初心者にも優しい設計になっているのが特徴。また、未来の自動運転を見据えた遠隔操作機能まで取り入れており、まさに次世代のパーソナルモビリティと呼ぶにふさわしい1台です。

デモンストレーション開催概要

実際に走行している様子が見られるデモンストレーションは、5月22日(木)から26日(月)までの5日間限定で開催。1日4回(10:00~、12:00~、14:00~、16:00~)のスケジュールで実施され、各回15分間の短時間で最新のモビリティ体験を堪能できます。

観覧は無料!ROBOT&MOBILITY STATION西側の屋外スペースに時間に合わせて集まればOK。ただし、大阪・関西万博の入場チケットは別途必要なのでご注意ください。

開催詳細

  • 日時:2025年5月22日(木)~5月26日(月)
  • 時間:各日4回(※22日は10:00、12:00回は中止)
  • 会場:ROBOT&MOBILITY STATION 西側屋外スペース
  • 観覧:無料(※万博入場料は別途必要)

なお、デモ機は屋根なしタイプの車両が使用されるとのこと。雨天時や路面状態によっては中止になる場合もあるので、当日の状況はglafitの公式SNSなどでチェックを。

glafitとは?

glafit株式会社は、和歌山県和歌山市に本社を置く電動パーソナルモビリティの総合メーカー。開発から製造、販売まで一貫して手がけ、「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージに、日々の暮らしにワクワクを届けるモビリティを生み出しています。

「WAKU MOBI」もその代表的なプロジェクトのひとつで、将来的な一般販売も目指して開発を継続中。今回のデモンストレーションは、その最前線を体感できる貴重な機会となっています。

未来の“移動”がここにある。体感するなら今!

超高齢化社会における「移動」の課題を、glafitはユニークな発想と技術力で解決しようとしています。免許不要で安定感のある四輪モビリティ、そして遠隔操作による新たな可能性——未来の移動の姿が、まさにこの「WAKU MOBI」に詰まっています。

大阪・関西万博に訪れる予定の方は、ぜひこのチャンスを活かしてWAKU MOBIの走行を目撃してみてください。これからの交通社会を考える上でも、きっと新しい視点が得られるはずです。

詳しくはglafitの公式ページやSNSで最新情報をご確認ください。

関連リンク: glafit公式サイト

タイトルとURLをコピーしました