最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

大阪府|万博で“無料試食”!オージー・ビーフ&ラムを堪能できる注目の期間限定グルメ体験

スポンサーリンク
グルメ・旅行

2025年5月から始まる大阪・関西万博で、グルメ好きにはたまらない特別なイベントが登場します!オーストラリアパビリオンにて、オージー・ビーフ&ラムの無料試食が楽しめるという太っ腹な企画が期間限定で開催されます。

月替わりで楽しめる!オーストラリア赤身肉の魅力

このイベントは、オーストラリアの畜産振興団体「ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア(MLA)」によって開催され、日本とオーストラリアの55年にわたる肉類輸入の節目を祝う意味も込められています。

しかも、提供されるメニューは毎月変わる豪華ラインナップ。たとえば、7月には「ラム串カツ」9月には「大阪風ラム焼きそば」など、大阪らしさを取り入れた限定レシピが登場予定です。

豪華アンバサダーによる料理デモンストレーションも必見!

無料試食だけでなく、公式アンバサダーによるクッキングデモも実施されます。来場者の目の前でプロの技を間近に見られるのも嬉しいポイント。

たとえば、料理研究家や料理系インフルエンサーとして活躍する「Aussie Beef Mate」や「Lambassador」といった肩書を持つアンバサダーたちが、日替わりで登場します。

▼スケジュールの一部をご紹介

  • 5月8日・9日:Aussie Beef Mate 加藤宏樹氏「オージー・ビーフステーキとトロピカルサルサ」
  • 6月3日・4日:Lambassador 高橋宏樹氏「大阪ラム串カツ」
  • 7月27日・28日:Aussie Beef Mate 今井真実氏「HAKKO梅ソースのステーキ」
  • 9月10日・11日:Lambassador 東浩司氏「大阪風ラム焼きそば」

各日、11:30~と17:30~の2回実施される予定なので、スケジュールをチェックしてから訪れるのがおすすめです。

赤身肉の「美味しさ」と「サステナビリティ」を同時に体感

イベントの背景には、MLAのサステナブルな赤身肉生産への取り組みがあります。オーストラリアは、赤身肉の世界的な輸出国であり、日本はその主要な輸出先。イベントでは、この高品質で持続可能なビーフやラムの魅力を、五感でしっかりと体験することができます。

代表取締役のマイケル・クロウリー氏も、「次世代の日本の消費者にも魅力を知ってほしい」と語っており、まさに国を超えた“食の架け橋”となる取り組みです。

まとめ|今しか味わえない!行くなら“万博×グルメ体験”を

普段はなかなか味わえないオーストラリア産のビーフやラムを、無料で、しかもプロの調理実演付きで楽しめるチャンスはめったにありません。

大阪・関西万博へ訪れる予定のある方は、ぜひオーストラリアパビリオンに立ち寄ってみてください。月ごとに変わる限定レシピで、毎回新たな味に出会えます。グルメな感動がきっとあなたを待っています!

詳細はMLAの公式ウェブサイトなどをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました