最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

神奈川県鎌倉市|約2500株のあじさいが彩る長谷寺「あじさい路」へはネット予約で快適に鑑賞しよう!

スポンサーリンク
グルメ・旅行

初夏の鎌倉観光に外せない!長谷寺のあじさい路って?

あじさいの名所として全国的に知られる鎌倉・長谷寺では、40種類以上・約2,500株のあじさいが斜面に広がる「あじさい路」が、例年5月下旬〜6月下旬にかけて見頃を迎えます。

この美しい風景を目当てに、全国から多くの観光客が訪れるため、開花のピーク時には非常に混雑します。そこで注目したいのが、ネット予約できる「あじさい券」。この券を事前に予約しておくと、混雑を避けてスムーズにあじさい路を楽しめるんです。

ネット予約のメリットとは?スムーズに入場できる!

混雑時でも優先的に入場できる「あじさい券」は、小学生以上お一人500円。これとは別に、拝観料(大人400円/小学生200円)が必要ですが、ネットであじさい券を購入しておけば、指定時間内に到着することで待ち時間なしで案内されるのが魅力です。

予約方法も簡単。長谷寺公式サイトで開花状況を確認後、専用のチケットサイトから希望の時間枠を選んで予約できます。枠は60分単位で設定されており、毎週木曜10時から翌週分の予約が可能となっています。

当日券もあるけど、確実に楽しみたいならネット予約がおすすめ

あじさい券は当日、現地でも購入できますが、数に限りがあるため売り切れ必至。特に週末や見頃のピークには、朝早くから並んでいても買えないこともあります。

ネット予約しておけば、当日は指定された時間内に境内に入り、受付でQRコードを提示するだけ。予定通りに動けるので、他の観光と組み合わせるにも便利です。

バリアフリー情報も要チェック!階段の多いルートに注意

長谷寺のあじさい路は、拝観口から80段、さらにあじさい路内で130段の階段があります。スロープやエレベーターは設置されていませんので、ご高齢の方やお子様連れ、足元が不安な方はご注意ください。

境内各所にもあじさいが植えられており、あじさい路に入らなくても美しい花々は楽しめます。無理をせず、体調や同行者に合わせてプランを立てましょう。

駐車場やアクセス情報もチェックしておこう

長谷寺には有料駐車場(バス4台、乗用車30台)が併設されていますが、満車時は参道への進入自体が制限されることもあるため、公共交通機関の利用がベストです。

アクセスは以下の通り:

  • 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分
  • JR鎌倉駅から徒歩25分
  • バスで「長谷観音」下車、徒歩3分

ペット連れの方への配慮も必要

長谷寺ではペットの同伴は基本的に不可。ただし、ケージやキャリーバッグに入れれば参拝可能です(諸堂や食事処は不可)。他の参拝者への配慮も忘れずに。

まとめ|初夏の鎌倉で心洗われるあじさい鑑賞を

長谷寺のあじさい路は、色とりどりの花々と鎌倉の風情が織りなす、まさに癒しの空間。混雑する季節でも、ネット予約を活用すればストレスなく楽しむことができます。

2025年のあじさいシーズン、見頃を迎えるのは5月下旬から6月下旬にかけて。混雑を避け、心ゆくまで紫陽花の美を堪能するには、今のうちに情報をチェックしておくのが賢い選択です。

詳細・最新情報は長谷寺公式ウェブサイトをご確認ください!

タイトルとURLをコピーしました