かつての幻想的なホタルの舞をもう一度!吾野地区の挑戦とは
埼玉県飯能市の里山エリア・吾野地区。ここではかつて、高麗川のほとりをホタルが乱舞する美しい光景が多くの人々を魅了していました。しかし、2019年の台風19号の被害により、その姿はすっかり消えてしまいました。
そんな「もう一度、あのホタルの光景を取り戻したい!」という想いから、吾野地区まちづくり推進委員会、埼玉県環境科学国際センター、休暇村奥武蔵の三者による「吾野地区ホタル保護プロジェクト」が2025年1月にスタート。地域の自然と人の想いが一つになった、心温まるプロジェクトです。
「〇〇ホタルと名付けようキャンペーン」で、あなたもホタルの名付け親に!
このプロジェクトの第2弾として、休暇村奥武蔵に宿泊した方限定で、「〇〇ホタルと名付けようキャンペーン」を2025年6月4日(水)~6月30日(月)に実施します。
専用の応募シートにオリジナルのホタルの名前を記入し応募すると、プロジェクトメンバーによる選考で選ばれた方には、休暇村奥武蔵ペア宿泊券がプレゼントされるスペシャル企画!
さらに、選ばれたホタル名は飯能市のホームページやSNSでも発信され、たくさんの人に親しまれる存在となります。
詳しくは休暇村奥武蔵公式ページへ:プロジェクト詳細はこちら
環境調査からカワニナ放流まで──ホタル保護への本気の取り組み
2025年2月には、高麗川の現地調査を実施。4月下旬にはホタルの幼虫のエサとなる「カワニナ」を12,000匹も放流し、ホタルがすみやすい環境づくりに力を入れています。
6月にはホタルの飛翔状況も観察予定。運が良ければ、あなたもホタルの乱舞を間近で体験できるかも!プロジェクトでは、今後さらにホタル研究の専門家「ファーブル先生」こと長谷川雅彦先生の協力も得て、保護活動を本格化させていくとのことです。
休暇村奥武蔵は、グルメも温泉も体験も充実のオールインワンリゾート
ホタル観賞以外にも休暇村奥武蔵は魅力満載!2025年6月1日(日)~7月18日(金)限定で「鰻×牛フェア」開催。大人気のビュッフェでは、うなぎ白焼き、ひつまぶし風ごはん、お茶漬け、牛カットステーキが登場。埼玉県の郷土料理「鯰(なまず)」の握りずしや天ぷら、鮎の塩焼き、秩父味噌豚焼きなど、地元食材を使った料理も楽しめます。
また、2018年には新館「にしかわ館」も増築され、露天風呂やリニューアルしたレストラン、ログハウスでの宿泊体験もできます。「ムーミンバレーパーク」オフィシャルホテルとして「ムーミンスペシャルルーム」も人気。夜は「月と星のテラス」でのスタービューイングや、週末の「朝ヨガ」「焚火体験」など、体験型プログラムも豊富です。
公式サイト:https://www.qkamura.or.jp/musashi/
里山の自然を五感で味わう──大人も子どもも楽しめる家族旅行にぴったり
飯能市吾野地区の自然に抱かれた休暇村奥武蔵は、都心から電車で1時間半ほどとアクセスも抜群。夏の家族旅行や、癒しの週末ステイ、ホタル観賞とグルメの欲張り体験にぴったりのスポットです。
「今年の夏は、自然の中でホタルと出会い、家族や友人と思い出を作りませんか?」
今だけの特別な体験を、ぜひ奥武蔵で!
おすすめポイントまとめ
- ホタル観賞&名付け親体験で自然保護に貢献!
- グルメも温泉も体験プログラムも大充実!
- 都心からのアクセス抜群でファミリー旅行にも最適!
アクセス・お問い合わせ
休暇村奥武蔵
〒357-0216 埼玉県飯能市吾野72
公式サイト:https://www.qkamura.or.jp/musashi/
参考・関連リンク
- プロジェクト経過や詳細情報:吾野地区ホタル再生プロジェクト公式ページ
- 休暇村奥武蔵TOP:休暇村奥武蔵公式サイト